Photo by @rose._.briar
誕生日にあげたい花束のプレゼント。どの花をあげれば喜ばれるのか迷ってしまいますよね。
ここでは都内のお洒落な花屋さんをご紹介します。さらに誕生日月別の花言葉もご紹介します。
是非購入する際に参考にしてぴったりのお花を選んでみてください。
スポンサーリンク
目次
1 TOKYO FANTASTIC OMOTESANDO / @表参道
「今日も素敵な一日を」がコンセプトなこのお店はドライフラワーを中心にフラワーボトル、壁掛けブーケや雑貨を販売しています。店内は一面にドライフラワーが広がり素敵な空間ですよ♡
誕生日、お祝いの記念日などにオススメです。特別なオーダー品をセレクトする際には事前にホームページから予約してみてくださいね。
この投稿をInstagramで見る
▷店舗情報
住所:東京都港区南青山3-16-6
TEL:03−3478-8320
営業時間:12:00-19:00
定休日:水曜日
▷Shop情報はこちら
2DILIGENCE PARLOUR/@表参道
お花を包装しているクリアバックが可愛くSNSでも人気のこのお店。斬新なラッピング方法からついつい持ち歩くのが楽しくなっちゃいますよね。
一輪の花からブーケ、アレンジメントタイプまで豊富な種類があるので様々なイベントに活躍できます。
また見た目がシンプルで無機質なことから男性にあげるプレゼントとしても喜ばれること間違いなし♡
この投稿をInstagramで見る
▷店舗情報
住所:東京都渋谷区神宮前4−12−10表参道ヒルズB1F
TEL:03−6434-7826
営業時間:11:00~21:00(月〜土)
11:00~20:00(日・祝日)
定休日:水曜日
▷Shop情報はこちら
スポンサーリンク
3ニコライバーグマン@表参道
箱型デザインのボックスフラワーが人気のフラワーショップ。こちらはカフェが隣接されていてお店に入った瞬間からお花の香りが漂ってきますよ。
このお店では「プリザーブドライフラワー」といって生花と変わらない外観を持ちながら美しさを保ってくれるお花です。このような美しい花がなんと3年ももつんです。大切な人にプレゼントとして喜ばれること間違いなしですよね。

▷店舗情報
住所:東京都港区南青山5-7-2
TEL:03-5464-0743
営業時間:10:00-20:00
▷Shop情報はこちら
4EW.Pharmacy@渋谷
こちらはドライフラワー専門店のお店です。
お店のコンセプトが紅茶専門店の調剤薬局の調合。店員さんも白衣を着ていて、調剤薬局のような空間は、シンプルかつ洗礼されているような素敵な空間です。また湿気や虫から守る為にパッケージに入れ密封するそう。このまま飾っても可愛いですよね。
またカウンセリングをし、好きなドライフラワーを選んで調合してするのでオリジナルのドライフラワーを作ることができます。
この投稿をInstagramで見る
▷店舗情報
住所:東京都渋谷区富ヶ谷1-14-11
TEL:03-6407-0701
営業時間:13:00-20:00
▷Shop情報はこちら
5The Little Shop of Flowers@明治神宮前
「花はもっと自由になれる」というコンセプトの原宿にあるこのお店。
一人一人に合わせたお花をオーダーメイドで作ってくれるそう。
ATELIER店は造花やアトリエ店を主に行なっています。
お花を主に販売している店舗はCAT STREET店になっていますので行く際には間違えないようにしてくださいね。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
▷店舗情報
・CAT STREET店
住所:東京都渋谷区神宮前5-17-9 1F
TEL:03-6427-6003
営業時間:11:00〜19:00
定休日:木曜
・ATELIER店
住所:東京都渋谷区神宮前6-31-10
TEL:03-5778-3052
営業時間・定休日:不定休
※訪れる前に事前連絡をお願いします(当日可)
▷Shop情報はこちら
2 花言葉について
みなさん自分の誕生花は知っていますか?実は1年365日、それぞれの日にちなんだ誕生花が決められています。それぞれの月の気候や雰囲気とマッチするものが付けられているので、自分のものを調べてみると楽しいかもしれませんね。
また、大切な人に贈る際にも参考にしてみてくだい。ここでは季節ごとのお花を紹介します。
▷spring
・チューリップ
花言葉(永遠のあい、恋の告白、思いやり)
チューリップは大好きな子も多いはず。可愛らしい花のフォルムと色鮮やなのが特徴です。
優しい香りが好きなあの子に気持ちとチューリップをプレゼントしたら喜ばれること間違いないです。

・カーネーション
花言葉(母への愛、熱愛)
母の日で代表的な花といえばカーネーションです。
なぜカーネーションを贈るのが習慣になったかというと諸説ありますが1970年にアンナ・ジャービズという女性が母親の命日に協会でカーネーションを配ったのが始まりと言われています。
カーネーションの花言葉はここからきていると言われています。意味を知ると素敵ですよね。

・カモミール
花言葉(苦難の中で・親交)
ハーブやアロマオイルなどで使われるカモミール。花の形と鮮やかな白と黄色が特徴的で見た目が可愛いのが特徴ですね。
香りがリンゴのような甘い香りの花で「大地のリンゴ」と呼ばれているそう。ドライフラワーにすることもできる花です。
・ガーベラ
花言葉(希望・常に前進)
ピンク、オレンジ、白など様々な色があるのが特徴的な花です。実は色によって花言葉が違うのも素敵ですよね。
ピンク(感謝、思いやり)白(希望・律儀)赤(神秘)黄色(優しさ・暖かさ)オレンジ(我慢強さ)意味を知ってプレゼントしてみるのはどうでしょうか。

▷summer
・ひまわり
花言葉(あなただけを見つめます・光輝・熱愛)
夏の花といえば代表的なのがひまわり。まっすぐに伸びた茎に大きな黄色い花を咲かせます。
明るくて天真爛漫な印象があることから「ひまわりのような人」と呼ばれることもあります。花言葉にぴったりな友人にぜひプレゼントしてみてください。
・ラベンダー
花言葉(清潔・優美・期待)
香りが特徴的なラベンダー。様々なものに使われていますよね。
花言葉にあるように清潔感がありリラックス効果があります。このためプレゼントにも使用されることが多いです。落ち着いた雰囲気の子にプレゼントしたら喜んでもらえそう。

▷autumn
・コスモス
花言葉(乙女の心・美麗・調和)
花名のコスモスはギリシャ語に由来して美しい花びらが見た目が並ぶ美しい姿から命名されたと言われています。
華奢で色とりどりの花を咲かせるコスモスは美しくもあり、小柄なフォルムが可愛らしいですよね。可愛らしい雰囲気の子にプレゼントしてみてください。
・金木犀
花言葉(謙虚・真実・初恋)
小さい黄色の花を咲かせる金木犀。秋に咲く代表的な花で香水などにも使用されています。
花の形が控えめであることから花言葉は「謙虚」と名付けられたそう。しっとりとした落ち着きのある香りは秋の訪れを感じさせられるのではないでしょうか。

▷winter
・シクラメン
花言葉(内気・嫉妬・はにかみ)
冬の花として人気のシクラメン。
花がやや下向きに咲くことから由来する花言葉はなんとももどかしい感じを連想させます。少し内気な女の子に贈りたいプレゼントですよね。
・フリージア
花言葉(あどけなさ・無邪気・清い香り)
カラフルな色を持つフリージア。丸びおびた形で可愛らしく、無邪気さや純潔な花言葉は明るくほのぼのとする爽やかさ・甘酸っぱさのある香りといった無垢なイメージが特徴です。
無邪気であどけない友人などにぴったりのお花ですね。
・クリスマスローズ
花言葉(慰め・私を忘れないで)
冬の時期になるとお花屋さん屋よくみられることが多いこの花。清らかな香りがとても癒されます。冬の時期に咲く珍しい花で花束にもよく使われます。
自分を忘れないでほしいという願いを込めて恋人に贈ったことから花言葉がつけられたと言われています。恋人に贈ってみてはいかがですか。

貴方の友人や恋人にぴったりのお花は見つかりましたか?
花言葉を添えてプレゼントするのは素敵ですよね。
自分の想いに合った大切な人にお花をプレゼントしてみてはいかがですか?
【合わせて読みたい記事】
▷【都内7選】ハイセンスな友達に送る♡バースデープレートでお祝いしよはこちら